長官山

た〜さん

2017年05月13日 20:42

某月某日、銀行に行って自動車税払って、車を洗車してから長官山へ。


馬追温泉横よりスタート。


桜はほとんど散ってた。


雨上がりなので道は所々グチャグチャ。


スタート時点では道路を走る車の音が響くが、5分も歩くと段々静かになる。

鳥のさえずりが林の中に響く。

色々な鳴き声がこだまする。

気温13度、風もあるため虫も少なく快適な歩きが楽しめる。


小さな水の流れが入り込んで、道がドロドロ。

遊歩道なのに自転車が入ってる....!
自転車の侵入禁止の看板が欲しい。


かなり崩れ落ちてる。


ここから登りが始まる。


アカゲラかな。
まだ穴はまだ新しい感じ。


誰一人歩いている人はいない。
気温が上がらないからマイクロフリースの薄手を着て来たが暑い。


ゆっくりゆっくりと登る。

が、


30分ほどで頂上。




手稲山、余市岳、恵庭岳、樽前山なんかが見えるはずなんだけど、霞んで見えない。

夕張方面も最初は見えていたが、しばらくしたら霞んできた。


お昼ごはん。

檄辛坦々麺、おにぎり、ハムステーキ。


最近のお気に入り。
ハムステーキを焼いて食べたら美味しい。

坦々麺が檄辛でヒリヒリ。

周りの眺望を堪能してから下りへ。


空が曇ってきた。
F15が雲の上を飛んでいた。
風向きのせいか、千歳に降りる飛行機が着陸のコースで次から次へと飛んでくる。


適度な風が爽やか。


下り始めたら雲が無くなって気持ち良い日差しが差し込む。


約2時間。

下って温泉。

6月は先輩の誕生日記念山登りを計画。
ニセコか十勝岳連峰に行きたい。


あなたにおススメの記事