安平山とせいこドーム

た〜さん

2017年06月30日 19:22

朝、厚い雲が空を覆っていた。

一気にテンションが下がる。

手稲山に行こうと思っていたけどヤメ。

山登るのとトレーニングに変更。


目指すは、安平町の安平山。
しかし、安平山は縦走コースを歩いても1時間。
で、離れた鹿公園の駐車場に車を置いて登山口まで歩いて行くことにした。
懐かしのキャンプ場。


去年、キャンプしたときには無かった注意書き。
駐車場でのキャンプ行為はやめてくださいって、去年のブログに書いたことが書かれている。
要は車中泊禁止。
たしか、キャンプ場利用料払えば大丈夫なはず。
車中泊するなら料金払いましょうね。

で、歩く。


気温24度、晴れ、風あり。
気持ち良く歩けるが、、、
安平山に近づいて行くと。

なんか匂いがする。

多分ニワトリ。

いつも車で通るから気がつかなかった。



道端に咲いていた。


安平山へ右に曲がる。


まだまだ歩く。


立派な白樺、、、


ではありません。
街灯です。


駐車場から25分。
登山口到着。
いつも降りに使っているコースを登りにした。


枯れ草の上を歩く。


牧草地の横を通り。


沢を渡る。


この辺りから、この周り方で一番キツい登りが始まる。

いつも降りだから、結構辛い。


木が伐採されて開ける。
距離は短いけど何度も休憩する。


安平町が少し見える。


また林の中に入る。
登り辛い。


登り終えると、なだらかな道に。


登山道には鹿の爪跡が。
獣道にもなっている。



緩い登り降りだからスピードアップして歩く。


木々の中なんで景色は一切見えない。

蜘蛛の巣に引っかかっりながらも


縦走コースと楽々コースの分岐に到着。


安平山頂上。

登山口から約30分。

誰とも会わなかった。


夕張岳。


由仁町、栗山町方向。


お湯を沸かして


ハムステーキ焼いて


カレー


ちょっと乱暴にカレーにご飯を入れる。

ゆっくり食べ終えて下山。


15分かからず。


その後、せいこドーム。


誰もいません。
160円

足と肩周りを重点にトレーニング。

汗だく。


帰りにお風呂行く前に、ときわ公園キャンプ場を
チラッと視察。


悪くない感じ。

平日の昼間だけど、キャンプしてる人いました。
人気あるのか。
温泉まで10分かからないし、町中まで5分。
筋トレキャンプに使いたい。

で、お風呂行って終わり。


あなたにおススメの記事