ダンベル買ってみた

た〜さん

2017年08月18日 20:12

歯医者、髪切り、トレーニング、歩き、洗車を1日でやろうと思ったが、、、
ちょっと無理がありそう。

で、とりあえず歩くのも久しぶりなんで、トレーニングはお休みにする。

最初に洗車してから長官山へ。

数ヶ月ぶりの長官山。


先に車が一台止まっていた。
誰か登っている?


靴履いて、秀岳荘で買ったイスカのスパッツを装着して出発。
普段はスパッツは履かないけど、この道は沢水が道に流れ込んで一部ドロドロ。


草の成長が早いから道を覆いそう。


曇り、気温22度くらい、微風。
林の中は歩くには丁度良いコンディション。
開けた場所は虫が多いが、林の中はほとんどいないから歩きやすい。


ドロドロ。
数カ所こんな場所があり、スパッツを履いて良かった。


淡々と歩くが、、、久しぶりの山歩きは、、、心拍数も150くらい、汗も出る。
低い山だけど運動してる感じがする。


緩い登り降りがある。
景色が全く見えないので、歩きながらこの後のスケジュールを考える。

途中で、ラジオの音が聞こえてきた。

(・・?)コレハ!?

視線を上げると、「いつもの人」がいた。

「いつもの人」とは、馬追山を毎日のように歩く人である。
春も夏も秋も冬も、、、馬追山に行くと90%以上の確率で出会う方だ。

馬追山も最近行ってなかったが、まさか長官山で会うとは!
まさに主!

多分、、、向こうも、
あれ?頻繁に馬追山に来てる人だ、と思ったはず。

すれ違いで挨拶する。

同じ山域を歩くものとして、挨拶だけで全ては伝わる!、、、か。


程なく頂上へ。
なんだか薄いピンクや黄色の花が咲いていた。

これらの花をアゲハチョウみたいなチョウがたくさん飛んでいた。





長官山、200メートルも無い山だけど頂上からの展望は良い。
夕張岳、樽前山、恵庭岳、定山渓方面の山が見える

曇ってて残念ながら山はほとんど見えなかったけど

おにぎり食べて少し休憩してから下山。


登山口にある馬追温泉に入り、汗を流す。

サッパリした後に髪切りに。
1時間以上かかる。

髪切った後にスポーツデポへ。

ザックを背負って試してみる。

ミレーのサースフィーエボ、ドイターのフューチュラを比べてみる。

フューチュラは背中にしっくり。

よし!

今のミレーisoardが壊れたらフューチュラにする!

しかし、ザックを探しに来た訳ではない。


ダンベル


プロテイン入りゼリー

買ってみた。

ゼリー、、、あのライザップのプロテイン飲料と同じタンパク質の量(笑)

これで5グラム。

トレーニングして飲んでみます。



あなたにおススメの記事