2013年02月21日
札幌台
朝方は大雪!
家の前の除雪をしながら、出かけるか出かけないか悩む。
しかし、9時からは晴れる予報。
予報通り晴れ。
本日のスノーシューハイクは札幌台に行きました。

清田区です。

天候最高、気温マイナス5度。
白旗山営林事業所の横からスタート。

歩くスキーコースと平行して登る。


今回は三角点を通らずに尾根を歩き札幌台を目指します。

なだらかな登りだが…キツい(爆)。
全然大したことない道なのに(汗)。

振り返ると大曲方向の街並みが見えた。
景色が見えたのはこの時だけでした。

柔らかな雪の尾根を歩き続ける。
とても静かだ!
風に揺れる木の枝やぶつかり合う音しか聞こえない。

木々の隙間から眩しい太陽の光が辺りを照らす。
朝の大雪が信じられない。

札幌台到着。
標高293メートル。
景色…ダメ。
下って中央峠を目指す。

下ってからさらに雪の中を歩いてゴール。
このコースを初めて歩く方へのアドバイス。
コース脇にある地図の看板は雪に埋もれてます。
ルートを誤り遭難することは考えられないけど、地図を持って行くと良いかな。
このコースは西岡まで行けるので次回は往復5時間くらいで歩いてみたい。
家の前の除雪をしながら、出かけるか出かけないか悩む。
しかし、9時からは晴れる予報。
予報通り晴れ。
本日のスノーシューハイクは札幌台に行きました。

清田区です。

天候最高、気温マイナス5度。
白旗山営林事業所の横からスタート。

歩くスキーコースと平行して登る。


今回は三角点を通らずに尾根を歩き札幌台を目指します。

なだらかな登りだが…キツい(爆)。
全然大したことない道なのに(汗)。

振り返ると大曲方向の街並みが見えた。
景色が見えたのはこの時だけでした。

柔らかな雪の尾根を歩き続ける。
とても静かだ!
風に揺れる木の枝やぶつかり合う音しか聞こえない。

木々の隙間から眩しい太陽の光が辺りを照らす。
朝の大雪が信じられない。

札幌台到着。
標高293メートル。
景色…ダメ。
下って中央峠を目指す。

下ってからさらに雪の中を歩いてゴール。
このコースを初めて歩く方へのアドバイス。
コース脇にある地図の看板は雪に埋もれてます。
ルートを誤り遭難することは考えられないけど、地図を持って行くと良いかな。
このコースは西岡まで行けるので次回は往復5時間くらいで歩いてみたい。
Posted by た〜さん at
21:33
│Comments(4)