2016年12月15日
今シーズン初スノーシュー
朝から晴れ。
朝一ちょっと用事済ませてから白旗山へ。

今年は例年に比べて雪が多いらしい。

スノーシューを履いてスタート。
スノーシューの重さと雪の中だと夏の倍くらい歩くスピード違いそう。
体力も使うし、登り始めは体が重い。

白旗山の距離スキーのコースを横切り、山の中に向かう。

何度かブログに書いてるけど、この白旗山は結構広いしコースもあってないような感じ。
夏道に慣れた方なら大丈夫ですが、冬にしか行かない方は是非地図か地図アプリを用意してください。

完全にコース外を歩いてます。
指導標やリボンは大きな道にはありますが、ちょっとわかりづらい。

ゆっくりゆっくりと進む。

今日はファイントラックのスキンメッシュを着ていたから、汗かいても寒くならなかった。
雪はサラサラで笹の上に充分積もっているので、どこでも歩ける。

誰も歩いてない場所を歩くのは気持ち良い。

さすがに低くても山。
太陽が傾いてくると日陰が増える。
朝からずっとマイナス気温だから、余計に寒くなってくる。

木々の間から野幌記念塔、藻岩山なんかが見えた。
白旗山、ほとんど眺望が良い場所が無いから見えただけ嬉しい。

帰りは夕張岳が見えた。
約2時間の歩き。
スノーシューシーズン開幕
朝一ちょっと用事済ませてから白旗山へ。

今年は例年に比べて雪が多いらしい。

スノーシューを履いてスタート。
スノーシューの重さと雪の中だと夏の倍くらい歩くスピード違いそう。
体力も使うし、登り始めは体が重い。

白旗山の距離スキーのコースを横切り、山の中に向かう。

何度かブログに書いてるけど、この白旗山は結構広いしコースもあってないような感じ。
夏道に慣れた方なら大丈夫ですが、冬にしか行かない方は是非地図か地図アプリを用意してください。

完全にコース外を歩いてます。
指導標やリボンは大きな道にはありますが、ちょっとわかりづらい。

ゆっくりゆっくりと進む。

今日はファイントラックのスキンメッシュを着ていたから、汗かいても寒くならなかった。
雪はサラサラで笹の上に充分積もっているので、どこでも歩ける。

誰も歩いてない場所を歩くのは気持ち良い。

さすがに低くても山。
太陽が傾いてくると日陰が増える。
朝からずっとマイナス気温だから、余計に寒くなってくる。

木々の間から野幌記念塔、藻岩山なんかが見えた。
白旗山、ほとんど眺望が良い場所が無いから見えただけ嬉しい。

帰りは夕張岳が見えた。
約2時間の歩き。
スノーシューシーズン開幕
Posted by た〜さん at
17:12
│Comments(2)