ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月14日

冬のデイキャンプ

歩いて30分…、手軽な冬のデイキャンプへ行ってまいりました。

いや〜、ザック重たい(爆)

冬のデイキャンプ

途中から少し雪深くなったのでスノーシュー装着。

冬のデイキャンプ

わざわざ木々の間を通り抜ける道を…道はない(笑)、自由に歩き回る。


冬のデイキャンプ

はい、上から下まで黒…周りに同化してます(汗)。


冬のデイキャンプ

気温マイナス2度くらい、風は少し。

曇り空が残念。

インチキハードシェル以外は、この前の冬山スノーシュー歩きとほぼ同じ装備。
テン場(キャンプ場のはずれ)に到着。

冬のデイキャンプ

最近購入したダウンジャケット、薄っぺらいからインナーに着用。

歩いてると汗かくくらいだが、止まると冷えるからね〜。

なんと、2950円!

結構暖かい(笑)。


冬のデイキャンプ

スノーシューでテン場を踏みしめます。

風が当りにくく、できるだけ平らな場所を選ぶ。

ショベルがあって、雪が少ないなら掘って地面を出してペグダウンがよろしいでしょう。

雪が深いなら踏みしめて平らに整雪。


冬のデイキャンプ

本体を設営。

この上に、

冬のデイキャンプ

冬用外張り被せます。

外張りのスカート部分に雪を載せて完成。

( ̄∇ ̄|||)アッ

スノーアンカー使ってません(爆)。

面倒だから…(汗)。

スノーアンカーとガイロープを繋ぐのに、カラビナがあると便利。

多分、購入します。

動きが少ないからちょっと体が冷えてきます。

そんなときは、

冬のデイキャンプ

K`sファクトリーのテーブルとアルコールストーブ。
ガスストーブも持って行ったけど…アルコールストーブにしました。

この静かな環境には静かなアルコールストーブだ!

テーブルは雪の上でも安定してます。

( ̄∇ ̄|||)…

お湯沸かねー…、ってことはない!

今回はコーヒー一杯分だけ沸かすので時間はかかりません…、ガスより圧倒的に遅いけどね。


冬のデイキャンプ

インスタントだが温かいコーヒーは嬉しい。

普段はブラックしか飲まないが、砂糖もミルクも入れる。

冬のデイキャンプ

誰もいない静かな森の中でゆっくりと時間を過ごす。
しかし、デイキャンプだから撤収。

冬のデイキャンプ

鹿の足跡を追跡しながら下山する。

ザックが肩に食い込む…、なんでわざわざこんな場所までデイキャンプに(爆)。
冬のデイキャンプ

後悔の念が押し寄せる。

車で乗り付けられる場所にすれば良かった(汗)。

しかし、スノーシュー履いて冬キャンプ訓練も悪くない。

場所の雰囲気も良かった。
今年最後の冬キャンプの場所にしようか迷っている。
( ̄∇ ̄|||)…

歩くのが…(爆)。


最新記事画像
2020年振り返って
あけましておめでとうございます
2018年の記録
さよなら馬追温泉
室蘭岳制覇
山パンツ購入
最新記事
 2020年振り返って (2020-12-15 22:18)
 あけましておめでとうございます (2019-04-16 19:00)
 2018年の記録 (2018-12-31 21:46)
 さよなら馬追温泉 (2018-10-24 18:41)
 室蘭岳制覇 (2018-10-17 21:13)
 山パンツ購入 (2018-10-02 19:03)

Posted by た〜さん at 17:43│Comments(2)
この記事へのコメント
なんで泊まらないんですか!
BISNMOさんらしくない。
ダメですダメ!全然ダメ!

冬の散歩は、僕程度の人間がやりますから、任せて下さい。
BISNMOさんはとにかく泊まらなきゃ。
耐寒性能が違うんですから。笑
Posted by 餅 at 2011年12月15日 18:48
( ̄∇ ̄|||)イヤ…

次の日仕事なんです、しかも体調不良だし。

来週!アタック!

ついに今年最後の渾身の冬キャンプ!

力を出し切ります!!

すべてをかけた!冬キャンプ!

予定…、またホテル泊(爆)
Posted by BISNMO at 2011年12月15日 19:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬のデイキャンプ
    コメント(2)