2011年12月24日
今年を振り返る
あちこち道路が通行止めになったり、浜頓別町〜猿払村は道路損壊(爆)。
今日はキャンプ日和ではありませんね。
今年も後1週間…、早いのか遅いのか?
それでは、今年のBISNMOのダイジェスト。
元旦

歩いてました。

1月10日、初山別で冬キャンプ。

1月20日、浜頓別でキャンプ。
地元のガールに声かけられました。

1月29日、美深でキャンプ。
寒くて、テント内でガスストーブを使い…火事になるところだった。

2月3日、浜頓別で再びキャンプ。
北海道に住んでいながら、初めて流氷を見た。

2月8日、初スノーシューハイク。
この後、休みの度にスノーシューハイク。
そして、

2月28日、冬の森林公園裏山縦断を成し遂げる快挙を達成。

3月28日、雪の藻岩山制覇。

4月5日、雪の敏音知岳の麓をスノーシューハイク。来年はピーク狙いを誓う。

4月18日、藻岩山制覇の後に、

定山渓自然の村にてキャンプ。

5月28日、やっと咲いた桜を見ながら、

森林公園裏山の一等三角点制覇を成し遂げる。

6月2日、敏音知岳制覇(2回目)。
本格的に山登り前の足慣らし。
今日はキャンプ日和ではありませんね。
今年も後1週間…、早いのか遅いのか?
それでは、今年のBISNMOのダイジェスト。
元旦

歩いてました。

1月10日、初山別で冬キャンプ。

1月20日、浜頓別でキャンプ。
地元のガールに声かけられました。

1月29日、美深でキャンプ。
寒くて、テント内でガスストーブを使い…火事になるところだった。

2月3日、浜頓別で再びキャンプ。
北海道に住んでいながら、初めて流氷を見た。

2月8日、初スノーシューハイク。
この後、休みの度にスノーシューハイク。
そして、

2月28日、冬の森林公園裏山縦断を成し遂げる快挙を達成。

3月28日、雪の藻岩山制覇。

4月5日、雪の敏音知岳の麓をスノーシューハイク。来年はピーク狙いを誓う。

4月18日、藻岩山制覇の後に、

定山渓自然の村にてキャンプ。

5月28日、やっと咲いた桜を見ながら、

森林公園裏山の一等三角点制覇を成し遂げる。

6月2日、敏音知岳制覇(2回目)。
本格的に山登り前の足慣らし。

6月10日、銭函天狗山制覇。

6月15日、地元森林公園でキャンプ。

6月25日、地元森林公園でキャンプ。



6月29日、今年初の2000メートルオーバー。
人は少ないし、気温は低いし、ガスに飲み込まれるしで結構辛かった。
後半は後日。
Posted by た〜さん at 22:48│Comments(0)