ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月03日

シュラフ

ロンさん、フィルパワー間違えちゃった(汗)。

650フィルパワー、ボックスキルト。

シュラフ

ナンガのダウンでは一番リーズナブル(汗)、要はグレードの低いダウンバッグ。

2年前にとにかく安くて、暖かければ良いかと購入。
冬の車移動キャンプしか考えていなかったので、大きさは無視。

価格だけで購入(汗)。


シュラフ

使用可能限界温度マイナス35度!

(−_−メ)…

死にます。

無理です。

ダウンジャケット、ダウンパンツ、着れる物すべて着込んでないと、マイナス35度なんて無理だと。

体験上、マイナス10度までなら快適。

ちなみに快適温度はマイナス18度だ。

マイナス18度だって、ちょっと難しい(爆)。


車移動冬テント泊のときは、夏用マミー型の中にダウンバッグを入れる。

これならマイナス20度近辺までOK。


シュラフ選びって難しい。
σ( ̄∇ ̄|||)

はい、キャンプデビューしてから4つ買いました。





最新記事画像
2020年振り返って
あけましておめでとうございます
2018年の記録
さよなら馬追温泉
室蘭岳制覇
山パンツ購入
最新記事
 2020年振り返って (2020-12-15 22:18)
 あけましておめでとうございます (2019-04-16 19:00)
 2018年の記録 (2018-12-31 21:46)
 さよなら馬追温泉 (2018-10-24 18:41)
 室蘭岳制覇 (2018-10-17 21:13)
 山パンツ購入 (2018-10-02 19:03)

Posted by た〜さん at 08:28│Comments(4)
この記事へのコメント
BISNMOさん、おはようございます♪

私は寝てる時の発熱量が多いタイプなので、寝袋のカタログスペック位の気温で使用しても大丈夫です。
私も4つ持っていますが、最近はユニフレームのライトシェルバック400を夏も冬も使用しています。

でも、-35度ってキャンプには厳しいですね。
Posted by Gian at 2012年01月03日 08:53
おはよーございます。

ちなみにマットはどうですか?
冬はマット性能の方が重要だと諸先輩方がおっしゃってました(´∀`)
Posted by londy55 at 2012年01月03日 08:54
こんにちは、Gianさん。

スペック通り!すごいな〜、過去スペック通りのシュラフなかったです(笑)。

マイナス35度…、日本中どこに行っても使えるはず(笑)。
Posted by BISNMO at 2012年01月03日 11:45
ハーイ、Mr.ロン!

マットは、プロモンテの2.5センチ厚くらいの3シーズン用を使ってます。

基本的に夏山テント泊用に買ったんですけど、雪の上でも問題ありません。
Posted by BISNMO at 2012年01月03日 11:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シュラフ
    コメント(4)