2014年02月13日
盤渓山(ばんけいざん)



駐車場で準備してたら、
「どこに行って来たの?」
と、ご年配の男性に声をかけられた。
「いや、これから盤渓山へ行きます」
「どちらまで行くんですか?」
男性
「そっち」
( ̄∇ ̄|||)ドコヨ?
出発!
盤渓市民の森から妙福寺に向かって歩き、途中から登山道に入る。
かなりの人が登っているのか?
トレースはしっかりついている。
ひたすら尾根づたいに登ります。
ピンクテープもあるので、迷う心配は少ないでしょう…と思う。
若干最後の方で急な登りになります。
頂上は木が無く眺望は良いです。


藻岩山や札幌市内が見えます。
604メートル。
手軽な割りには眺め良いし、危険な箇所も少ないからおすすめします。
ただし、頂上は雪庇がありましたので近寄らないようにしてください。
盤渓山往復では、誰にも会いませんでした。
静かに歩きたい方にすすめます。

Posted by た〜さん at 21:08│Comments(6)
この記事へのコメント
静かに歩ける^o^
魅力的な山ですね。
ご年配の男性は、どこに行ったんでしょうか?
興味深いです(笑)
魅力的な山ですね。
ご年配の男性は、どこに行ったんでしょうか?
興味深いです(笑)
Posted by かえる at 2014年02月13日 23:46
おはようございます、けいすけです!
今週も東京で雪が降りました。
会社帰りにスノーハイクできるぐらい(笑)
ワカンか、スノーシュー持ってれば使いたかった。
夜道、ラッセルして歩いてる姿は微妙だったかも…
明日、山にいけるだろうか?
今週も東京で雪が降りました。
会社帰りにスノーハイクできるぐらい(笑)
ワカンか、スノーシュー持ってれば使いたかった。
夜道、ラッセルして歩いてる姿は微妙だったかも…
明日、山にいけるだろうか?
Posted by けいすけ
at 2014年02月15日 08:50

こんにちは、かえるさん。
ご年配の方は歩くスキーで山の中へ消えていきました。
まあ、私が下山したときはもういなくなっていました。
ご年配の方は歩くスキーで山の中へ消えていきました。
まあ、私が下山したときはもういなくなっていました。
Posted by た~さん at 2014年02月15日 20:51
こんにちは、けいすけさん。
東京は大混乱ですね。
負けずに山登りをがんばってください。
東京は大混乱ですね。
負けずに山登りをがんばってください。
Posted by た~さん at 2014年02月15日 20:54
楽しんでますねー!
僕も先日、スノーシュー低山ハイクやってきましたよ。
この山、行き帰りで違う場所に降りてきて、そこからバス乗って帰れるルートありますか?
僕も先日、スノーシュー低山ハイクやってきましたよ。
この山、行き帰りで違う場所に降りてきて、そこからバス乗って帰れるルートありますか?
Posted by もち at 2014年02月19日 08:17
こんにちは、餅さん…もちさん?
盤渓山から砥石山に抜けると縦走になる…、コースがあるかはわかりません。
もしかしたら、けそうな感じです(汗)。
バスはかなり不便な気がします。
盤渓山から砥石山に抜けると縦走になる…、コースがあるかはわかりません。
もしかしたら、けそうな感じです(汗)。
バスはかなり不便な気がします。
Posted by た〜さん at 2014年02月20日 22:04