ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年02月09日

スノーシュー2号機テスト

早速2号機のテスト。

その前に、2号機のスペック。

22インチ、56センチ×21センチ
重量約2キロ
プライス7992円
スーパースポーツゼビオにて購入。
1号機MSRエボツアーより軽く、お財布にも軽い(約3分の1)。


スノーシュー2号機テスト
装着は簡単。ラチェット式バインディングなんで、カチャカチャするだけ。
ただ、踵のバックルは小さな靴だと調整代が少なくなるのが欠点。
エボツアーは、ゴムみたいなのを引っ張って引っ掛けるタイプ。
ラチェット式のほうが良いかな。
靴の締め付け感は2号機は感じられる。
できるだけアッパーの硬くて厚い靴を履いたほうが良い感じ。
エボツアーは締め付け感はほとんど感じない。

スノーシュー2号機テスト
履いた感じ。

軽い!

エボツアーが重量級に感じるくらい軽い!

フレームはアルミでデッキはポリエチレン。
エボツアーから履き替えたら、、履いてないみたいに感じる。

スノーシュー2号機テスト
今日は気温が上がり雪の表面はザクザク。
沈み込みはエボツアーより少し少ないか。

スノーシュー2号機テスト
約30分歩いた。

結論
予想以上の歩きやすさ。
急斜面は行ってないので、なだらかな場所なら問題なさそう。
固い雪や急斜面では、フレームに爪が無いから滑りそう。
固い雪や急斜面はエボツアーが圧倒。
平地およびなだらかな傾斜用って説明書に書いてある。
ま、雪山アタックするわけじゃないので充分使える感じ。
初スノーシューには良いかも。




最新記事画像
2020年振り返って
あけましておめでとうございます
2018年の記録
さよなら馬追温泉
室蘭岳制覇
山パンツ購入
最新記事
 2020年振り返って (2020-12-15 22:18)
 あけましておめでとうございます (2019-04-16 19:00)
 2018年の記録 (2018-12-31 21:46)
 さよなら馬追温泉 (2018-10-24 18:41)
 室蘭岳制覇 (2018-10-17 21:13)
 山パンツ購入 (2018-10-02 19:03)

Posted by た〜さん at 17:28│Comments(2)
この記事へのコメント
上まで行ったら
それで滑っておりる…ですよね?(笑)
Posted by ☆S☆ at 2017年02月14日 21:01
こんにちわ、Sさん。

残念ながら、、、滑るのはできませんので、、走って降ります。
フワフワの雪なら膝に負担かからないので駆け足で降ります。

フワフワじゃなければ、ゆっくり(汗)

山スキーとかなら下りは早いんですよね。
Posted by た〜さん at 2017年02月15日 00:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スノーシュー2号機テスト
    コメント(2)