2011年10月29日
3シーズンのベストキャンプを選ぶ
春夏秋のキャンプシーズンは終了です。
いよいよ来月からは冬キャンプシーズン。
この前書いたように今年は新しいキャンプ場の開拓は、旭岳青少年野営場、ニセコ野営場、黒岳石室の3ヵ所のみ。
しかし!
今年はほぼ満足のいくキャンプ場に出会えた。

旭岳の近くにある野営場。
旭岳青少年野営場、まさにキャンプ場じゃなく野営の名にふさわしい場所。


素朴な作りの土のサイト、木々に囲まれちょっぴりワイルドネス。

利用料500円、温泉は近いが…買い物はかなり不便…。
しかし、この雰囲気は大好きだ。
鳥の鳴く声がこだまし、涼しい風が吹き抜ける。
緑に囲まれることで心が癒される…が…、虫が多すぎ(爆)。
蚊、蜂と刺す虫がかなり飛んでいる。
そして…刺された(泣)。
膨れ上がった手…。
この刺す虫たちがいなければ、BISNMOが選ぶベストキャンプ場の1位にしても良いくらいだ。
後は…キャンプファイアをやらないでくれれば…(笑)
旭岳を登り、ここでキャンプ。
疲れた体を温泉で癒し、キャンプ場で心も癒す。
基本的に登山者の前泊ベースのキャンプ場ですから、大きなファミリーテントで宴会キャンプは似合いません。
宴会キャンプをしたい方は、下って東川まで行ってください。
この野営場は気に入りました。
虫が…少なければ…ベスト
明日は、ニセコ野営場。
いよいよ来月からは冬キャンプシーズン。
この前書いたように今年は新しいキャンプ場の開拓は、旭岳青少年野営場、ニセコ野営場、黒岳石室の3ヵ所のみ。
しかし!
今年はほぼ満足のいくキャンプ場に出会えた。

旭岳の近くにある野営場。
旭岳青少年野営場、まさにキャンプ場じゃなく野営の名にふさわしい場所。


素朴な作りの土のサイト、木々に囲まれちょっぴりワイルドネス。

利用料500円、温泉は近いが…買い物はかなり不便…。
しかし、この雰囲気は大好きだ。
鳥の鳴く声がこだまし、涼しい風が吹き抜ける。
緑に囲まれることで心が癒される…が…、虫が多すぎ(爆)。
蚊、蜂と刺す虫がかなり飛んでいる。
そして…刺された(泣)。
膨れ上がった手…。
この刺す虫たちがいなければ、BISNMOが選ぶベストキャンプ場の1位にしても良いくらいだ。
後は…キャンプファイアをやらないでくれれば…(笑)
旭岳を登り、ここでキャンプ。
疲れた体を温泉で癒し、キャンプ場で心も癒す。
基本的に登山者の前泊ベースのキャンプ場ですから、大きなファミリーテントで宴会キャンプは似合いません。
宴会キャンプをしたい方は、下って東川まで行ってください。
この野営場は気に入りました。
虫が…少なければ…ベスト
明日は、ニセコ野営場。
Posted by た〜さん at 20:51│Comments(2)
この記事へのコメント
BISNMOさん、おはようございます♪
リクエストがあります。ウエンシリキャンプ場のソロレポをお願いします。
あのキャンプ場はソロで泊まっても大丈夫なのか・・・私かなりの確率で羆が出てしまうのでは無いかと思っています。
ぜひ羆が出ない事を実証して頂きたいです♪
それとも来年ウエンシリキャンプ場で合同ソロキャンします?
リクエストがあります。ウエンシリキャンプ場のソロレポをお願いします。
あのキャンプ場はソロで泊まっても大丈夫なのか・・・私かなりの確率で羆が出てしまうのでは無いかと思っています。
ぜひ羆が出ない事を実証して頂きたいです♪
それとも来年ウエンシリキャンプ場で合同ソロキャンします?
Posted by Gian at 2011年10月30日 07:59
おはようございます、Gianさん。
>リクエストがあります。ウエンシリキャンプ場のソロレポをお願いします。
>あのキャンプ場はソロで泊まっても大丈夫なのか・・・私かなりの確率で羆が出てしまうのでは無いかと思っています。
>ぜひ羆が出ない事を実証して頂きたいです♪
>
同じ意見です(爆)。
熊絶対にいます(笑)
ちなみに水は飲用不可です(笑)
バンガロー(無料)があるので、そこに泊まるのが正しい選択かと…(汗)
>リクエストがあります。ウエンシリキャンプ場のソロレポをお願いします。
>あのキャンプ場はソロで泊まっても大丈夫なのか・・・私かなりの確率で羆が出てしまうのでは無いかと思っています。
>ぜひ羆が出ない事を実証して頂きたいです♪
>
同じ意見です(爆)。
熊絶対にいます(笑)
ちなみに水は飲用不可です(笑)
バンガロー(無料)があるので、そこに泊まるのが正しい選択かと…(汗)
Posted by BISNMO at 2011年10月30日 08:11