ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月03日

少し春に近づいた?

スノーシュー。

少し春に近づいた?

少し春に近づいた?

いきなり足首に負担のかかるような場所からスタートする。

滑って登れない。

斜面でもがいてたら…

Σ( ̄□ ̄;)アッ

誰か来る!

ジッと動きを止めて、樹の影に隠れた。

Ψ(`∀´#)フッ

格好悪い姿を見られずに済んだぞ。

少し春に近づいた?

少し春に近づいた?

深い森の中を行く!

少し春に近づいた?


少し春に近づいた?

何の変哲も無さそうな場所だが、この窪んだところの下はクレバス状態になっている。

注意深く歩く、落ちたら自力で上がれないかもしれない。

まぁ…1〜2メートルくらいの落差しかないけど…。

少し春に近づいた?

雪質が変わってきた。

湿気のある重い雪質になってきた。

先月までのパウダースノーはなくなった。

春の足音が近づいてきている。

少し春に近づいた?

開けた場所は雪が締まり、スノーシュー履かなくてもそのまま歩けそうだ。

今回は行ったことの無い場所を歩いてみた。

さすがに冬だと歩く人が少ない場所だが、さらに誰もいない(爆)。

と言うか?夏は笹藪、冬は当然ルートなんか無い場所です。

逆に、誰も居ない環境を楽しめる。

約2時間のスノーシューイング終了。


流氷は去ってしまったので、残念ながら宗谷岬は諦めました。


そして、

少し春に近づいた?

いつもの「天然温泉 港の○」へ。

(・_・?)?

○?

はい、ちょっと…温泉に入るようになってから…ここ3年くらいの間に思っていたことがある。

「温泉」って…正直言って、適当だよね!

ガ━━((゚Д゚;))━━ン

( ̄∇ ̄|||)エッ…

「温泉法」…これが曖昧っていうか、いい加減(爆)。

源泉掛け流しから、循環塩素ぶち混みまですべて「温泉」になる。

いつも行くこの「温泉」…、循環の塩素ぶち混み温泉。
果たして…「温泉」と呼んで良いのか?

「お風呂」じゃないのか?

毎分30リットルであの大きな湯船をいくつも満たし続けられるわけがない。

「昆布温泉鯉川旅館」、「ぬかびら温泉湯元館」、「吹上露天の湯」、「吹上温泉白銀荘」、「豊平峡温泉」等々と同じ「温泉」を名乗っても良いのか?

いや!同じでは無い!

後者は本物の源泉掛け流しだ。

残念だけど、以降…こういう「温泉」はBISNMOは「お風呂」と表記させていただきます。

もちろん、名前は伏せますがね。

き…厳しい(爆)。

では…本物の「お風呂」に行って来ます。

めちゃくちゃ熱いんです!
交感神経を刺激しまくるくらい熱いんです!

行って来ます。




最新記事画像
2020年振り返って
あけましておめでとうございます
2018年の記録
さよなら馬追温泉
室蘭岳制覇
山パンツ購入
最新記事
 2020年振り返って (2020-12-15 22:18)
 あけましておめでとうございます (2019-04-16 19:00)
 2018年の記録 (2018-12-31 21:46)
 さよなら馬追温泉 (2018-10-24 18:41)
 室蘭岳制覇 (2018-10-17 21:13)
 山パンツ購入 (2018-10-02 19:03)

Posted by た〜さん at 19:50│Comments(8)
この記事へのコメント
春めいてきましたね!!

僕も温泉入りたいなー
あ、リゾート地でいいっす(爆
Posted by ロンデイ at 2012年03月03日 20:16
ハーイ、Mr.ロン!

あるじゃないですか!!

「松鶴湯温泉」!!

森林公園を森林浴レジャーしてから温泉です!

だけどすごい名前だ…松鶴湯温泉、「まつつるゆおんせん」
Posted by BISNMO at 2012年03月03日 20:48
そこ、凄いですよ。

2階が露天風呂なんですが、目の前が民家ですから・・・
マジデ

あ、ウチの近くっす(爆
Posted by ロンデイ at 2012年03月03日 21:12
Σ( ̄□ ̄;)ナニー

Mr.ロンの家の近く!

良いですね〜、420円!
ちなみに日本最北端の銭湯…420円(爆)!

銭湯と温泉が同じ420円って…どういうこと!?

( ̄∇ ̄|||)ロテンブロ

その民家の人が困りますね(笑)。

自分の家の風呂から…見えたりして。

さぁ!Mr.ロン!松鶴湯へGo!
Posted by BISNMO at 2012年03月03日 21:22
こんにちは~
地元の雪も湿っぽくなり、春の訪れが近いと感じています。

そして天然温泉…ムズカシイですね。
豊平峡温泉のHPによると、そのような温泉は全国に10%程度しかないそうです。
あとは全部「お風呂」…。

行った温泉の90%は名前を伏せないとならなさそうです(爆)
Posted by kyankyan at 2012年03月04日 07:05
こんにちは、kyanさん。

温泉!

温泉法の元は古すぎます、現代に則した法律の制定を望みます。

温泉の種類の表示、循環か非循環なのか、塩素ぶち混みか、等々。

だいたい…、真水でも25度あれば「温泉」って何なんでしょう?

逆に冷たくても定められた成分が入っていたら「温泉」。

温泉業界の情報公開を望みます。
Posted by BISNMO at 2012年03月04日 08:57
こんにちは、けいすけです。

いつもながら、いい雪景色ですねっ。

こちらも今週雪がふりましたが....

通勤最悪の状態でした(T_T)

おまけに寒さと冷たさで翌日体調不良で欠勤(T_T)

雪がふるならしっかり降ってほしいです(^_^;)

そういえば、去年はこのころ八ヶ岳に行ってましたが...

今年はどうかなぁ~?
Posted by けいすけけいすけ at 2012年03月04日 14:50
こんにちは、けいすけさん。

普通に雪に囲まれてます(笑)。

それでも、だいぶ湿っぽい雪になってきましたし、日中の道路は雪がかなり溶けてきました。

安全第一で山に行ってくださいね。

あっ、体調も注意してください。
Posted by BISNMO at 2012年03月04日 19:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
少し春に近づいた?
    コメント(8)