ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月13日

圏外キャンプ場(阿寒国立公園藻琴山ハイランド小清水キャンプ場)

いきなり出張してくれと連絡がきた。
(−_−#)マタカ

一泊二日で出張、、、ふと思いついた。

2日目はキャンプ場に泊まろう!
3日目は山登ろう!

で、キャンプ場と山が近い場所、ハイランド小清水キャンプ場。

出張するのにザックに山登り道具とキャンプ用品を入れる。

そして出張。

仕事は順調に進んで、2日目の18時終了予定通り、、、。
終了したと思ったら、上司から電話。
え〜19時までにキャンプ場入る予約したのに!
間に合わん!

30分も仕事の話をした後に

上司
「た〜さん、今日これから帰って来るのか?」

た〜さん
「ごにょごにょ、え、、、もう一泊します」

上司
「どこのホテル?」

た〜さん
「え、、と、、キャンプ場です!明日明後日休みなものですからキャンプ場に泊まります」

上司
「そうか、せっかく行ったんだから休みならゆっくりしてくれ」

~(・・?)ホッ
遊びに行ったのか!?とか思われなくて良かった。

あ!もう10分しか無い(汗)

支店の人に挨拶して車を走らせる。

この支店から約40キロほど離れてる。
間に合わん!

しかし、なぜか19時15分にキャンプ場に着いた。
圏外キャンプ場(阿寒国立公園藻琴山ハイランド小清水キャンプ場)
途中、綺麗な屈斜路湖、、、写真だと見えない。

この手前で、「熊出没」の看板が見えた。

人家なんか全然無い山の中の道をひたすら行ったらキャンプ場があった。

(O_O)ナニココ?

まさに熊が出ても不思議無い雰囲気(笑)

さっそく受け付け

管理人さん
「あれ?仕事?」

ふふ、着替える暇無くてワイシャツ着てた。

た〜さん
「ええ、終わってからすぐ出て来ました」

管理人さん
「仕事しながらキャンプするんだ?で、1人?」

た〜さん
「1人」

管理人さん
「この用紙に記入して」
「あれ?テントかい?」

た〜さん
「ええ、テントです」

管理人さん
「車で寝るのかと思った」

管理人さんはやる気が少ない方らしい。

なんと、領収書もた〜さんが自分で書いた(笑)

誰も居ないと思ったキャンプ場に、ライダーが先客でいた。

良かった、1人じゃない(笑)

圏外キャンプ場(阿寒国立公園藻琴山ハイランド小清水キャンプ場)
芝生に車を入れてテント設営。

圏外キャンプ場(阿寒国立公園藻琴山ハイランド小清水キャンプ場)
コンビニで買った弁当を食べる。

さて、ラインでもするか、、、。

(゚o゚;;エッ!!!?

インターネットネットが接続されてません?

圏外かよ!!?

温泉あるところまでは20キロ以上、スマホは使い物にならない。

寝るしかない(汗)

キャンプ場は道路から100メートルちょっとしか離れてないけど、山の中だからとっても静か。
近くの沢の音だけが聞こえる。

標高も700メートルちょっと、涼しい、、、。

あまりの静けさに周りの音がテントの中で聞こえてくる。

ガサ、ガサ、ガサ。

何!?熊!?

圏外キャンプ場(阿寒国立公園藻琴山ハイランド小清水キャンプ場)
写真ではわからないが、鹿がいた。

驚かすなよ!!

もちろん、熊スプレーは握りしめていた。

その後も寝付けずに時間は過ぎていく。

うつらうつらしながら朝を迎える。

圏外キャンプ場(阿寒国立公園藻琴山ハイランド小清水キャンプ場)

5時過ぎにライダーの方が出発準備をしていた。

テントの中で前の日に買ったパンとカップラーメンを食べる。

ライダーが出発し、管理人さんも朝早くいなくなった。

1人残されたキャンプ場をチェックする。

圏外キャンプ場(阿寒国立公園藻琴山ハイランド小清水キャンプ場)
管理棟
シャワーあり。

圏外キャンプ場(阿寒国立公園藻琴山ハイランド小清水キャンプ場)
バーベキューハウス

圏外キャンプ場(阿寒国立公園藻琴山ハイランド小清水キャンプ場)
五右衛門風呂

設備は綺麗だし必要なものは揃ってる。
圏外キャンプ場(阿寒国立公園藻琴山ハイランド小清水キャンプ場)
サイトは硬い地面に芝生。
芝生はフカフカじゃない。

キャンプ場の場所を考えたら、野営場の名前のほうが似合いそう。

管理人さんは宿泊者がいると夜間常駐。

買い物は、キャンプ場に来る前にしっかり買い出しをしておかないと大変です。

温泉も同じですが、五右衛門風呂は使えるみたいです。
事前に連絡したほうが良いと思います。

この内容で300円!
かなりお得なプライスかと。

惜しむらくは圏外でなければ、、、。
スマホは圏外ですが、携帯はギリギリ使えます。

で、キャンプ&山

目指すは藻琴山。
1000メートル、屈斜路湖の景色最高!な、、、

圏外キャンプ場(阿寒国立公園藻琴山ハイランド小清水キャンプ場)
登山口に着いたら曇りだったけど、屈斜路湖は雲海で見えた。

9時まで待って、晴れたら登ることにする。

車の中で寝不足がたたり寝てしまう。

目を覚ますと、、、、

フロントガラスが濡れている。

あれ?

天気は悪化していた。
周りは霧で囲まれて視界が無くなっていた。
圏外キャンプ場(阿寒国立公園藻琴山ハイランド小清水キャンプ場)
この後更にひどくなる。

いくら低い山とは言え、初めての山だし、この霧の中で道迷い、、、それに、、これじゃ景色見えない!

諦めて川湯温泉へ。

圏外キャンプ場(阿寒国立公園藻琴山ハイランド小清水キャンプ場)
源泉掛け流し。
湯の閣 池田屋
1000円
温泉の扉を開けたら、俗に言う硫黄の匂いが凄かった。
貸し切り状態でした。
かなり酸性度が強く肌が引き締まる。

温泉出て阿寒横断道路、足寄、本別、幕別、帯広、日勝峠を走り夕張、由仁まで来て遅い昼ごはん。

圏外キャンプ場(阿寒国立公園藻琴山ハイランド小清水キャンプ場)
おにぎり屋さん。
あぜっこ。
鮭の竜田揚げ、ブロッコリーと何かの和えたもの、豚汁、おにぎり。
ちょっと全体に塩っぱい感じがする。


で、更に走って家に。

寝不足で疲れた旅路。

今度は出張プラスキャンプは止めとこう。




最新記事画像
2020年振り返って
あけましておめでとうございます
2018年の記録
さよなら馬追温泉
室蘭岳制覇
山パンツ購入
最新記事
 2020年振り返って (2020-12-15 22:18)
 あけましておめでとうございます (2019-04-16 19:00)
 2018年の記録 (2018-12-31 21:46)
 さよなら馬追温泉 (2018-10-24 18:41)
 室蘭岳制覇 (2018-10-17 21:13)
 山パンツ購入 (2018-10-02 19:03)

Posted by た〜さん at 21:15│Comments(4)
この記事へのコメント
出張に行って、キャンプですか!
キャンプ場にワイシャツ姿は異質でしたね(笑)
管理人さんが居ても、泊り客が少ないと心細いものですよね
車の乗り入れができて300円は、安~い
五右衛門風呂って一度入ってみたいです
Posted by 菜々子 at 2016年07月14日 15:55
こんにちは、菜々子さん。

ワイシャツでキャンプ場は、さすがに過去にも無いはず(汗)
車の乗り入れは普段からOKなのかわかりません。
管理人さんは芝生に入れて良いとは言ってましたが。
買い物は用意して行かないと後悔します。
五右衛門風呂は入ってみたかったですが、今回は止めました。

300円なら納得できるキャンプ場です。
Posted by た〜さんた〜さん at 2016年07月14日 16:59
出張キャンプ、素晴らしいじゃないですか!
カフェものとか上げちゃって、最近たーさんたるんでるな!と思っていたのですが(笑)
ワイシャツにスラックスで設営したんですか?
かっこいい…かっこいいよたーさん!!
Posted by 餅 at 2016年07月18日 10:34
ありがとうございます餅さん。

男ならワイシャツ、、、ノーネクタイですが。
スラックス、、、アウトドアパンツにワイシャツで仕事してました。
Posted by た〜さんた〜さん at 2016年07月18日 15:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
圏外キャンプ場(阿寒国立公園藻琴山ハイランド小清水キャンプ場)
    コメント(4)