ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年07月22日

塩谷丸山

苫小牧方面は曇り、、、夏は曇りが多い。
札幌方面、景色良い山が、、、。
小樽方面、晴れ。

2年ぶりの塩谷丸山へ。
前回は冬だけど。

登山口駐車場に着いて驚いた。

(O_O)エッ!!?

何これ?


登山口駐車場は以前とは様変わり。
何かの工事が行なわれていた。

小樽〜余市 道横断道の大規模工事だった。
こんなところに高速道路か!


看板は前のまま。


入山届けのところから前と同じになる。

薄く雲がかかっているが、風が林の中まで吹き込まないので、登りは暑くて汗だく。

景色が見えないうえに、ひたすら単調な登り。
ものすごい汗が出る。
久しぶりに暑さを感じる山登り。


う〜暑い。
やはり夏の低い山は暑さで堪える。

450メートル台地に入ると木々が無くなり、涼しい風が吹く、、、日光を遮る木々が無くなって暑い。


頂上手前


頂上は小さな虫だらけであった。
ヌカ?
ご年配の夫婦が虫多くて、ごはん食べるところが無いと言ってた。

たしかに虫だらけ(汗)

先に着いていた団体もすぐに下山。

誰も頂上でごはんを食べてない。


あまりの虫の多さにごはん食べずに下山をする。

後から来たグループも虫の多さに驚いていた。

虫も多いけど、虻やスズメバチみたいのも多くて落ち着けない山だ。

10月くらいの涼しい時期なら虫も少なく登りやすいかも。  


Posted by た〜さん at 18:08Comments(2)