ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月04日

マオイオートキャンプ場にて

夕張の冷水山登山後にレースイの湯に入り、その後キャンプ場に向かう。

今年2回目の「チームたあさんズ」のキャンプミーティング。

予定時間より早くキャンプ場に到着して手続きを済ませてZ氏を待つ。

待つ間にテント設営。

意外と近くまでZ氏は来ていたため、すぐにキャンプ場に到着。


自然度を全く感じない場内の連絡通路ギリギリに設営。


相変わらず、ブォーンバォーンと近づいて来たのが遠くからわかった、、、、。

Z氏もテント設営してから、本日のミーティングのタイムスケジュールを確認。

バーベキューコンロをレンタルしてから、食材を買いにスーパーへ行く。

豚肩ロース、牛ハラミ、ホッケ、野菜、飲み物購入する。

最初はキャンプ場もまばらだったが、夕方に近づくと、、、ファミリーテントが増えてきた。


周りは、ソロキャンツーライダーだけだったのに、、、。

激混みではないが、落ち着かない。
明日は予約で一杯らしい。

18時前から晩ご飯。


2人共ノンアル。

炭の火力が弱いと思ったが、、、、
Z氏が、
「いつも火力強過ぎて、焦げるだろう!これで良いんだ!!」

と、語気を強く言ってるので、大人しく従うことにした。

いや〜〜、ジュージュー言わない焼肉;_;

ゆっくりゆっくり燻してる感じ。

豚肩ロース
ん〜、バラのほうが良かったかなと思ったら、

Z氏
「若くないから動物性脂肪はキツイ」
と仰る。

危なかった、バラ買ってたら一波乱あった。

野菜
た〜さん
「おっ!ピーマン美味しい、キャベツ美味しい」

もう少し買っておけば良かった。

ホッケを最後に焼き始めた時

Z氏
「魚食べるとき、女性にモテる食べ方を教える!」

(−_−;)?

「骨を上手に外すんだ!」

た〜さん
「骨?」

いつもやっている通りに外す。

Z氏
「そう!」

(−_−;)フツウダロウガ、、、

Z氏
「魚が出たら、骨を外してあげてから女性に渡すんだ!」

(−_−;)、、、、

あの、、、そんなことあるんでしょうか、、、。

と、バーベキュータイムが進む中、目の前を、、

写真では暗くてわからないですが、キツネが横切っている。

受け付けのとき、
「今年はキャンプ場内でキツネやカラスが、ゴミを漁ったりするんで注意してください」と言われたのを思い出した。

チームたあさんズはヘッドライト攻撃でキツネを追い払うが、隣のファミリーキャンパーは近づくまで気がついてなかった。

この後にも、また現れた。

過去5回くらいキャンプしたが、場内でキツネを見たのは初めて。

エサになる物は必ずクーラーボックスとかテントの中にしまいましょう。

20時半に長沼温泉へ。

受け付けでポイントカードを出したら、
「この券にはポイント付きません」

キャンプ場で貰った無料温泉券ではポイントが付かないです。

長沼温泉も、やっとポイントカードの期限が無期限に変更されるので諦める。

前は全然ポイント貯まらなくて、カードを出しても、、、意味無いよなだったが、
ま、まだ貯まりそうだし良しとする。

温泉を出たら霧雨っぽい。

山登りしたし、疲れもあったので寝ることにする。

隣のファミリーキャンパーの騒ぎ声が気になったが!
イヤーウィスパーで防御。

静かになった。



霧雨の湿気でテント内は蒸した感じ。
風も入り込まないので暑い。

シュラフ無し、マット無しで寝た。

朝6時前に起床。

由仁町のユンニの湯へ


前回の時の写真。

キャンプガイドブックのクーポン券を受け付けで見せたら、使えるのか確認してた(汗)

「すみません、このクーポン券って、、いくら割引きですかね?」

逆に受け付けの人に聞かれた(笑)

た〜さん
「100円引きのはずです」

無事入浴しました。

キャンプ場に戻り朝食。


例のZ氏のスノーピーク ギガストーブ地

あれ!?

今日はオートイグナイターで点火?

Z氏
「オートイグナイターのスイッチが押ささったまま戻らないだけで、スイッチ引っ張れば使える!」

おー!!
普通はスイッチは元に戻るはずだが、このストーブは自動ではない(笑)

焼きそば弁当とコーヒー。

で、時間が迫る!!

はい、これから出勤します!(笑)

テントを車に放り投げ、適当に詰め込み片付け終了してZ氏に挨拶。

その後仕事へ向かう。

もちろん、午前中は仕事が進みませんでした。  


Posted by た〜さん at 21:13Comments(2)