ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月23日

手稲山制覇した

10月の某日

天候晴れ。
久しぶりの晴れ休み。

ちょっと高い山狙いで、札幌市にある手稲山へ。
標高1023.1メートル、標高差774メートル。
平和の滝コース。

手稲山制覇した
9:30スタート
そういえば、ここには入山名簿がない。

手稲山制覇した
黄色に染まった山道を歩く。
ほぼ平坦な登りで楽勝、、、、

手稲山制覇した
スタート地点から頂上までは5キロ。
前半は、散歩気分。

手稲山制覇した
秋の色だな〜。

発寒川の水音がずっと聞こえる

手稲山制覇した
1時間ほどなだらかな道を歩いた後、、、
道は急になってくる。

手稲山制覇した
布敷ノ滝。
山登りして滝見ることないから珍しい。

手稲山制覇した
気がつくと、、、道には岩がゴロゴロ。
登りはキツいし歩きにくい。

汗だく。
頂上は一桁気温なんで、暖かベースレイヤーに薄手のフリースを着てソフトシェルジャケットを着ているが暑くなる。

ジャケット脱ぐと涼しいが、汗が冷える。

手稲山制覇した
林の中をゆっくり登って行くと、、、
いきなり目の前が開ける。

ワォ!

岩だらけ!

両手両足で登る。

岩にペンキで目印が書かれているが薄くなっているので見落とさないように。
この辺りから雪が周りに見えてきた。

手稲山制覇した
がれ場を乗り越え暫く歩くと開けた場所に出た。

手稲山制覇した
ケルン。

休憩できるスペースはあるが頂上までは、もう少しの頑張り。

手稲山制覇した
頂上到着!
3時間。
疲れた〜。

手稲山制覇した
手稲山制覇した
手稲山制覇した
手稲山制覇した
手稲山制覇した
定山渓天狗岳、樽前山、羊蹄山、余市岳まで見えた。
眼下には去年登った銭函天狗山が下に見える。

これだけ沢山の山が見えるなんて!

しかし、この時期の1000メートルは寒い。
おにぎり食べて下山。

再びあの岩だらけの場所を慎重に降る。

手稲山制覇した
手稲山制覇した
紅葉を見ながらの歩きは気持ち良い、、、
疲れたけど。

往復約5時間。

初心者から中級者コースらしいが、結構体力いる。

歩きごたえあり。




最新記事画像
2020年振り返って
あけましておめでとうございます
2018年の記録
さよなら馬追温泉
室蘭岳制覇
山パンツ購入
最新記事
 2020年振り返って (2020-12-15 22:18)
 あけましておめでとうございます (2019-04-16 19:00)
 2018年の記録 (2018-12-31 21:46)
 さよなら馬追温泉 (2018-10-24 18:41)
 室蘭岳制覇 (2018-10-17 21:13)
 山パンツ購入 (2018-10-02 19:03)

Posted by た〜さん at 20:31│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは♪

手稲山って1000m級なんですね。
3時間で登れるなら私でも事前にトレーニングすればなんとか登れるかも?

ただ、岩で滑ったら危ないな・・・・
Posted by GianGian at 2017年10月24日 19:59
こんにちは、Gianさん。

トレーニングしなくても大丈夫です。
でも、十勝岳とそんなに変わらない時間かかるのが意外でした。
来年チャレンジしてください。
Posted by た〜さん at 2017年10月24日 20:59
岩だけ登って遊びたい!!
Posted by ☆S☆ at 2017年10月25日 17:51
こんにちは、Sさん。

岩だけはダメです。
登山道歩いて行かないと岩だらけの場所に行けません。
十勝岳も大きな石がゴロゴロしてる場所ありますが、手稲山はもっと大きな石がゴロゴロで歩きにくいです。
Posted by た〜さんた〜さん at 2017年10月25日 19:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手稲山制覇した
    コメント(4)