ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月26日

馬追山紅葉登山

爽やかな天気が続いている。
気温も15度以上。

馬追山紅葉登山
馬追名水前入り口は黄色。

馬追山紅葉登山
落ち葉が積もった道を行く。

馬追山紅葉登山
葉が落ちた林の中は太陽の光が明るく照らす。

馬追山紅葉登山
途中、ヤモリだかトカゲだかが落ち葉の上を走り驚いた。

馬追山紅葉登山
136メートルピークから夕張線に向かうコースに入る。

馬追山紅葉登山
ジャケットを着ていたが、暑くなり脱ぐ。

馬追山紅葉登山
紅葉は終わりを迎えている。
葉っぱはだいぶ落ちている。

馬追山紅葉登山
自衛隊基地内の道路のカーブミラー手前から登りがちょっとキツくなる。
休み休み、ゆっくり登る。

馬追山紅葉登山
主稜線に出る。
ここまで約40分。

馬追山紅葉登山
しずか台方向に進む。

馬追山紅葉登山
少し降りながら歩くと、23日の雪が残っていた。

馬追山紅葉登山
自衛隊基地のフェンスに沿って道は続く。

馬追山紅葉登山
フェンスから離れて一部車も通れそうな感じの広さの道になるが、草が生い茂り狭く感じる。

馬追山紅葉登山
稜線上に出るとなだらかな道が続くので歩くのが楽になる。

馬追山紅葉登山
ここまでで約一時間。

馬追山紅葉登山
分岐で楽な道を選ぶ。
遊歩道は尾根上に行くが、笹が刈り払われた林道は降りで歩きやすい。
林道直進。

馬追山紅葉登山
オレンジ色に癒される。

馬追山紅葉登山
階段を越えると登って降ってが続く。

なだらかな道を歩いて来た身体には辛い。

馬追山紅葉登山
登ったら一休み。

馬追山紅葉登山
最後のキツい登りの手前で初めて歩いている人とすれ違う。

駐車場には登山らしい車が7台くらいあったが、誰とも会わずに来た。

馬追山紅葉登山
しずか台到着。
約一時間半。

女性2人が昼ごはんを食べていた。

馬追山紅葉登山
お湯を沸かす。

馬追山紅葉登山
辛い担々麺。
と、おにぎり。

男性が1人反対側から登ってきた。

女性2人と話を始めた。

偶然か、女性2人と男性は同じ街の人。

実は、、、私も同じ街だった。

女性2人は馬追名水側に向かって降りて行った。

馬追山紅葉登山
来た道を戻るのは面白くないんで、コミュニティセンター口を目指す。

馬追山紅葉登山
下りは寒くなりそうなんでジャケットを着る。

馬追山紅葉登山
この辺りは針葉樹林か、紅葉する木が少ない感じ。

馬追山紅葉登山
落ち葉が載った道は降りだと滑る場所もある。

馬追山紅葉登山
分岐を左に曲がりコミュニティセンター口へ。

馬追山紅葉登山
倒木を避け

馬追山紅葉登山
なだらかな降り道を行く。

馬追山紅葉登山
下の方に近づいて行くと、再び紅葉が見える。

馬追山紅葉登山
鹿の足跡。
この山では冬にも鹿の足跡を見るが、鹿やキツネを見たことが無い。
稚内では当たり前に鹿は見たが、このあたりの鹿は警戒心が強いのだろうか。

馬追山紅葉登山
沢沿いの道に入る。
低い山だが沢は何ヶ所かあり、枯れずに流れている

馬追山紅葉登山
山の保水力が高いのか。

馬追山紅葉登山
あとは緩い降り。

馬追山紅葉登山
コミュニティセンター口到着。

ここから15分くらい舗装路を歩いて駐車場まで。
約3時間の歩き。

低い山でも距離が長いので歩いた感はあり。




最新記事画像
2020年振り返って
あけましておめでとうございます
2018年の記録
さよなら馬追温泉
室蘭岳制覇
山パンツ購入
最新記事
 2020年振り返って (2020-12-15 22:18)
 あけましておめでとうございます (2019-04-16 19:00)
 2018年の記録 (2018-12-31 21:46)
 さよなら馬追温泉 (2018-10-24 18:41)
 室蘭岳制覇 (2018-10-17 21:13)
 山パンツ購入 (2018-10-02 19:03)

Posted by た〜さん at 19:43│Comments(4)
この記事へのコメント
登りがきつそうな山なんですね。

紅葉が綺麗

昨日の強風で、街の中の紅葉は
あっという間に落ちてしまいました。

あとは、白いものが落ちてくるばかりですね(^_^;)

辛いカップ麺
汗が吹き出しそうですね!
Posted by 菜々子 at 2017年10月31日 16:54
綺麗&気持ち良さそう!!
でも…登るのは嫌ですー┐(´∀`)┌

鍛えの方はどうですか?
ムキムキになったでしょうか??
Posted by ☆S☆ at 2017年11月01日 18:58
こんにちは、菜々子さん。

馬追山、、、登りはキツくないです。
キツくないけどキツく感じる(笑)
本日も馬追山行って来ましたが葉っぱがほとんど落ちてました。

辛いラーメン食べると顔だけじゃなくて、頭からも汗が(笑)
Posted by た〜さんた〜さん at 2017年11月01日 18:59
こんにちは、Sさん。

今なら虫もいなくて良い歩きが出来ます。
さぁ!

トレーニングは週一ペースで行ってますが、下半身はかなり鍛えられてきました。
Posted by た〜さんた〜さん at 2017年11月01日 20:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
馬追山紅葉登山
    コメント(4)