ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月02日

シミ抜き再び

あ!!
っと思ったら、ピザの生地がパンツに落ちた。

、、、、チーズやら何やらの油が付いた、、。

またか、、、。

普通のクリーニング店で油染みが落ちたことは一度もなかった。

去年ネットで調べて見つけたシミ抜きの専門店に持って行くことにした。

しかし、北海道は低気圧の影響で暴風雪警報があちらこちらと出ていた。

しかし、道路は雪がほとんど無く走りやすい。

行こう!

しかし、先に秀岳荘へ(笑)

秀岳荘で店内ウロウロ。
靴下品切れ。
SOTOのガス缶が値上がりしてるのに驚いた。
気づくと染み抜き店の開店時間を過ぎていた。

染み抜き店へ向かう。


画像は秋に行ったときのもの。

札幌染み抜き化学研究所
白石区にあります。

た〜さん
「すみません、このパンツ油染み着いたんですけど」

店主
「食べ物の油なら大丈夫ですよ」

た〜さん
「お願いします」

この店は前にも2回来たことがある。
2回とも綺麗になった!

店主
「食べ物の油は直ぐにジョイとか食器洗剤付けて洗うと落ちる可能性高いですよ」

た〜さん
「へぇ」

店主が言うには、油を落とす力が強いらしい。

店主
「私もこういうパンツ好きで履きます」

た〜さん
「このパンツ、、、染み抜き2回目なんです」

とか話してたら。

店主
「今日はすごい天気で誰も来ないと思ってました」

た〜さん
「今日しか来れそうになかったんて」

店主
「その格好なら大丈夫そうですね」

山登りのウェアを着て行ったから、店主は見抜いてた(笑)

た〜さん
「吹雪なんで(笑)」

料金は約2000円から3000円
落ちなければ料金は支払わなくていいシステム。

気に入って買ったパンツとか染みが付いてたら格好悪い。

普通のクリーニング店でやることは自分で洗濯するのと変わらないらしい。

ここは専門店だから知識と技術はある。

染みで困ったら是非。

ちなみに日本中から染み抜き依頼が来てるらしい。

  


Posted by た〜さん at 20:37Comments(2)

2017年12月28日

2017年振り返り

いよいよ2017年も後僅か。

今年の振り返り。

キャンプ1回

マオイオートキャンプ場
Z氏と今年唯一のキャンプ開催。
過去8年でキャンプ回数は最小を記録した。

温泉16カ所

塩別つるつる温泉、、、今年期待して1番ハズレの温泉。
馬追、長沼、竹山高原、ユンニの湯、支笏湖休暇村、鵡川四季の館、厚真コブシの湯、余市鶴亀、夕張レースイ、北のたまゆら桑園、小金湯まつの湯、山水、五色温泉、楓楓、渓流荘。

山11座。

手稲山


チセヌプリ


樽前山

長官山、馬追山、安平山、藻岩山、円山、三角山、奥三角山、小樽天狗山。

三角山、奥三角山、小樽天狗山、チセヌプリは初の登頂。


購入したアウトドア用品、、、数え切れない。

ソフトシェル


ナイフ
まだ一度も使ってない。


グローブ


玉子ケース


浄水器

冬用インシュレーションジャケット、まな板、ザル、その他いろいろ。


来年はキャンプ回数を最低2回以上。
山登りは、富良野岳を目標にする。


  


Posted by た〜さん at 18:30Comments(10)

2017年12月19日

セイシェル サバイバルプラス

どうしようかな?

数ヶ月迷っていた。

携帯浄水器。

以前、大雪山テント泊するのにスーパーデリオスを買った。

しかし、、、使わなかった。

そんなスーパーデリオスは保管するのに折りたたんで収納。

ふと見たら、折りたたんだ部分が傷んできてた。

水道水を入れて飲んだ一回だけしか使ってない。

新しい携帯浄水器買うか!

秀岳荘に行き、浄水器コーナーに20分ほど立ち尽くす。

ソーヤー、セイシェル、MSR、カタダインなどなどがある。

迷って迷ってセイシェル サバイバルプラスに。



7581円。

ソーヤーはパウチで持ち運びしやすい。
セイシェルはボトルタイプで嵩張る。

しかし、NATO、アメリカレスキュー隊、国際赤十字が採用してるなら!
セイシェルにした。

使うことなさそう。  


Posted by た〜さん at 16:56Comments(2)

2017年11月21日

三つ星シェフのパンプティング

山頂レストランの三つ星シェフた〜さんです。

気温0度以下ですが、天気はいいのでレストランオープン。


軽く積もった雪の上をゆっくり歩く。
足元は軽アイゼン装着。


キツネか


鹿か


青空が気持ちいい。


ICIスポーツで買ったフリースの手袋を初装着。
ちなみに1100円の大バーゲンだった。


木の橋も雪が積もっている。


トンネルくぐって。


階段登って。


急な登りで休み休み。


足跡がいくつかあったので先行者はいそう。
途中、御年配の男性とすれ違う。


林の中は太陽が当たらないから、雪はサラサラ。


最後の登りが辛い。


約70分で到着。
シェフの得意料理のパンプティングを作る。


フライパンを温めて、バターを炒める。


バターが溶けたら、


牛乳を入れます。
マイナス気温なんで、いつもはロングライフ牛乳ですが、今日は普通の牛乳使います。


バターと牛乳の入ったフライパンにオリゴ糖を入れます。


温まって混ざってきたらパンをちぎって入れます。


牛乳を染み込ませて、


焼きます。


卵ケース。
卵1つと空いたところにバター入れて持って来ました。
卵を入れて混ぜます。


最後にシナモンパウダーをかけて完成。

、、、、味が違う。

甘さが足りないのと、卵を初めて入れたが、、1番最初に作ったパンプティングの味より落ちる。

パンの分量が多く、オリゴ糖が少なかったのと、、、卵、、、入れない方が美味しい。

シェフ痛恨の失敗。

山頂レストランで出せる味になってない。

でも、熱々のパンプティング食べたら体も温まる。


後片付けして下山。

次回は卵なし!オリゴ糖は思い切り入れる。  


Posted by た〜さん at 19:31Comments(8)

2017年11月02日

秀岳荘突入!あれもこれも欲しい

10月31日から11月5日まで秀岳荘で10%OFFのセール開催中!

行くかどうか迷っていたので、朝出発が遅れた。
到着予定時間は開店ギリギリ。
駐車場混んでたらやめようかなと考えながら走る

駐車場に着くと既に半分以上埋まっていたが、車は停めることができたので秀岳荘突入する。

二階のウェアコーナーで中綿ジャケットを見る。
アークテリクスのプロトンとアトムがあった。

さっそく試着。

プロトン、中綿量が少ない。
ハンドウォーマーの中が暖かい加工がされていない。

アトム、プロトンより中綿量が多い。

両方着て思った。
買うならアトムだが、今持っているアトムとあまり変わっていない。

やめた。

次にファイントラックのストームゴージュアルパインパンツを探すが、肝心のサイズが切れていた。

そして靴下コーナーへ。


Maid in USA
穴の開かない靴下!
ダーンタフのフルクッションタイプ。

前に買ったのより少し厚みがある。

次に一階に降りて用品コーナー。

三つ星シェフの初ナイフ。
オピネル。
料理のレパートリーが増えそう。

他にアルファ米買って買い物終了。

帰りにダイソーに寄って、スマホ用ブルーツゥースカメラシャッター購入。

面白そう。

  


Posted by た〜さん at 16:28Comments(8)

2017年11月01日

シェフ参上

自称三つ星山頂レストランのシェフた〜さんです。

本日の山頂メニューは。

ふっくら牡蠣のホワイトシチューと、食欲をそそるガーリックライスの2品。


テント泊用の55ℓのザックにフライパン、鍋3つ、ガスバーナー2つ、アルコールバーナー、食材を詰め込み歩いた。
休憩場所でさっそく料理開始。

レシピ
牡蠣のホワイトシチュー

材料
牡蠣 食べたい分だけ。
ホワイトソース 缶詰。
塩 少し。
コショー 適当に。
牛乳 200cc。
バター 一欠片。

牡蠣、バターは気温が低い時期なら何とかなりそうですが、アルミ保冷バッグに保冷剤に入れて運びました。
牛乳はロングライフですから、常温保存可能。

深めの鍋にバターを入れてバーナー点火。
バターが溶けたら、牡蠣を投入し炒めます。
適当に炒めてから、ホワイトソース投入。
更に牛乳を入れて煮込みます。
沸騰してきたら、塩とコショーで味を調えます。

ホワイトソースが玉になっていたら、つぶすようにゆっくりかき混ぜます。
なめらかになったら完成。
約15分くらい。

ガーリックライス
材料
アルファ米
オリーブオイル
ガーリックライスの素

シチューを作っている間にアルファ米にお湯を入れておきます。
お米が出来上がったら、バーナー点火しオリーブオイルを入れたフライパンにアルファ米を入れます。
ご飯をほぐすように炒めながらガーリックライスの素を入れる。

一度に素を入れてしまうと味が偏るので、少しずつふりかけながら炒めます。
全体にまんべんなく色が変わったらバーナーを強くして気持ち焦げ目をつける。
完成
約20分。お湯を入れてから出来上がりまで。


本日のシェフのおすすめランチ。

美味しい(^o^)/

シチュー、牡蠣の旨味と香りが良い。
ガーリックライス、香ばしいガーリックの風味が食欲をそそる。
フライドガーリックを少し入れたら、もっと良いかな。

  


Posted by た〜さん at 19:31Comments(4)

2017年10月26日

馬追山紅葉登山

爽やかな天気が続いている。
気温も15度以上。


馬追名水前入り口は黄色。


落ち葉が積もった道を行く。


葉が落ちた林の中は太陽の光が明るく照らす。


途中、ヤモリだかトカゲだかが落ち葉の上を走り驚いた。


136メートルピークから夕張線に向かうコースに入る。


ジャケットを着ていたが、暑くなり脱ぐ。


紅葉は終わりを迎えている。
葉っぱはだいぶ落ちている。


自衛隊基地内の道路のカーブミラー手前から登りがちょっとキツくなる。
休み休み、ゆっくり登る。


主稜線に出る。
ここまで約40分。


しずか台方向に進む。


少し降りながら歩くと、23日の雪が残っていた。


自衛隊基地のフェンスに沿って道は続く。


フェンスから離れて一部車も通れそうな感じの広さの道になるが、草が生い茂り狭く感じる。


稜線上に出るとなだらかな道が続くので歩くのが楽になる。


ここまでで約一時間。


分岐で楽な道を選ぶ。
遊歩道は尾根上に行くが、笹が刈り払われた林道は降りで歩きやすい。
林道直進。


オレンジ色に癒される。


階段を越えると登って降ってが続く。

なだらかな道を歩いて来た身体には辛い。


登ったら一休み。


最後のキツい登りの手前で初めて歩いている人とすれ違う。

駐車場には登山らしい車が7台くらいあったが、誰とも会わずに来た。


しずか台到着。
約一時間半。

女性2人が昼ごはんを食べていた。


お湯を沸かす。


辛い担々麺。
と、おにぎり。

男性が1人反対側から登ってきた。

女性2人と話を始めた。

偶然か、女性2人と男性は同じ街の人。

実は、、、私も同じ街だった。

女性2人は馬追名水側に向かって降りて行った。


来た道を戻るのは面白くないんで、コミュニティセンター口を目指す。


下りは寒くなりそうなんでジャケットを着る。


この辺りは針葉樹林か、紅葉する木が少ない感じ。


落ち葉が載った道は降りだと滑る場所もある。


分岐を左に曲がりコミュニティセンター口へ。


倒木を避け


なだらかな降り道を行く。


下の方に近づいて行くと、再び紅葉が見える。


鹿の足跡。
この山では冬にも鹿の足跡を見るが、鹿やキツネを見たことが無い。
稚内では当たり前に鹿は見たが、このあたりの鹿は警戒心が強いのだろうか。


沢沿いの道に入る。
低い山だが沢は何ヶ所かあり、枯れずに流れている


山の保水力が高いのか。


あとは緩い降り。


コミュニティセンター口到着。

ここから15分くらい舗装路を歩いて駐車場まで。
約3時間の歩き。

低い山でも距離が長いので歩いた感はあり。  


Posted by た〜さん at 19:43Comments(4)

2017年10月23日

手稲山制覇した

10月の某日

天候晴れ。
久しぶりの晴れ休み。

ちょっと高い山狙いで、札幌市にある手稲山へ。
標高1023.1メートル、標高差774メートル。
平和の滝コース。


9:30スタート
そういえば、ここには入山名簿がない。


黄色に染まった山道を歩く。
ほぼ平坦な登りで楽勝、、、、


スタート地点から頂上までは5キロ。
前半は、散歩気分。


秋の色だな〜。

発寒川の水音がずっと聞こえる


1時間ほどなだらかな道を歩いた後、、、
道は急になってくる。


布敷ノ滝。
山登りして滝見ることないから珍しい。


気がつくと、、、道には岩がゴロゴロ。
登りはキツいし歩きにくい。

汗だく。
頂上は一桁気温なんで、暖かベースレイヤーに薄手のフリースを着てソフトシェルジャケットを着ているが暑くなる。

ジャケット脱ぐと涼しいが、汗が冷える。


林の中をゆっくり登って行くと、、、
いきなり目の前が開ける。

ワォ!

岩だらけ!

両手両足で登る。

岩にペンキで目印が書かれているが薄くなっているので見落とさないように。
この辺りから雪が周りに見えてきた。


がれ場を乗り越え暫く歩くと開けた場所に出た。


ケルン。

休憩できるスペースはあるが頂上までは、もう少しの頑張り。


頂上到着!
3時間。
疲れた〜。






定山渓天狗岳、樽前山、羊蹄山、余市岳まで見えた。
眼下には去年登った銭函天狗山が下に見える。

これだけ沢山の山が見えるなんて!

しかし、この時期の1000メートルは寒い。
おにぎり食べて下山。

再びあの岩だらけの場所を慎重に降る。



紅葉を見ながらの歩きは気持ち良い、、、
疲れたけど。

往復約5時間。

初心者から中級者コースらしいが、結構体力いる。

歩きごたえあり。  


Posted by た〜さん at 20:31Comments(4)

2017年10月10日

山ランチ作ってみた

今年は休みの日の天気が良くない。

やはり休みは曇っていた。

しかし、メインは登りではなくてランチ。


先日買った本。
山ご飯の本。
子雀陣ニ氏著

いつも山でアルファ米、カップ麺、パスタ。
変化が欲しい。

頂上でご飯を作ってみたい。

今回はアッと言う間に登れる安平山。
166.1メートル。

歩きは二の次だから低山。


20分ぐらいで頂上へ。

さて、作るか!

(・・?)......?

卵、車から降ろすの忘れた。

いくら低山だと言っても、降って登っては無理。

急遽卵無し!

フライパンにバターを入れて溶かす。
更に牛乳を入れ、オリゴ糖シロップも入れて混ぜてみる。

分量は適当。

混ざったらフライパンに角食パン。
今回は小さな角食パンを使ってみる。

パンに染み込んだら、フライパンで焼く。

焦げ目がついたら完了。

最後にシナモンシュガーをまぶす。

本当は焼いてる途中で卵入れるが.....。


卵無しパンプティング(^o^)/

適当に作った割に、

美味しい!!!

甘くて、パンがトロトロ。

卵無しでも良い!

今回のポイントは、パンは厚切り、オリゴ糖、シナモンシュガー、バター。

ま、パンプティングって言うより卵無しフレンチトーストっぽいですが、山デザートには簡単だし美味しい!


メインはパスタ。

こちらは普通。

次回は卵入れて作ってみるかな。  


Posted by た〜さん at 17:26Comments(10)

2017年09月25日

ニセコ チセヌプリ登ってみた(1134.2メートル)

前日から天気予報をチェック。
雷注意報が出ていた。

昼から雨も降るかもしれない、、、。

午前中に下山すれば良い!
天気崩れたらやめる。

とりあえず朝6時出発。

2時間半で登山口の自然休養林休憩所の駐車場到着する。
基本的にチセヌプリ登るなら、北口コースから登った方が時間はかからない。

今回は神仙沼と長沼を見てみたいので、自然休養林休憩所からのスタート。


駐車場から道路を渡ると沼巡りとチセヌプリやシャクナゲ岳への道が始まる。


がんばります!


しばらくは木道を進む。


途中振り返ると岩内町と海が少し見えた。


神仙沼と長沼の分岐。

帰り道で神仙沼巡りするので、長沼方向へ。


広い道をしばらく歩くと


長沼

豪雪地帯なんで雪解け水を溜めて農業用水に使っているらしい。
曇っているので写真写りが悪い。


いよいよここから本格的な山道に入る。

長沼の手前で男性とすれ違う。

た〜さん
「こんにちは」

男性も挨拶した。

た〜さん
「どちらまで行かれたんですか?」

男性
「長沼まで行きました」
「山登りですか?」

た〜さん
「ええ、シャクナゲ岳かチセヌプリに行く予定ですが、天気予報悪くなる感じなんで、途中で戻るかもしれません」

挨拶してから、スパッツを装着して出発。




長沼の横を通るけど、、、

道はグチャグチャだし、岩も大小あるし、豪雪地帯で木の幹が低いし、歩きづらい!

(*゚∀゚*)!!
誰か来る!

駐車場には登山者らしい車が無かったから、もしかして、、、今山登りしてるの自分だけ?
寂しい、、、熊出たら、、、なんて考えてたら。

カメラを持った若い男性とすれ違う。

挨拶して話をすると。

イワオヌプリから縦走してきたらしい。

すごいな〜!!

多分既に5時間くらい歩いてるんじゃないだろうか。

再び歩くが、岩の上に苔。
粘土質っぽい道。

あー、滑るし歩きにくい!

過去登った山の中でも歩きにくさでは1番!


なんとかチセヌプリとシャクナゲ岳分岐に到着。

シャクナゲ岳、

ガスの中、、、


チセヌプリ行ける!

チセヌプリに向かう。


さっきよりは歩きやすい。

岩が少なくなり足元が平らだと歩きが楽。


ちょっと晴れてきてるが、シャクナゲ岳の山頂は雲が。

チセヌプリの登りが始まる。


少し景色も見えてくる。
蘭越町方向か。

、、、結構登り辛い。

地図で確認はしていたが、一気に上に上がる感じ。


曇ったり晴れたり。


ガスが近づいてきてる。

何度も足が止まる。
汗も出る。

仕事の電話も鳴る。

先輩姉御
「あれ?た〜さん休み?何してる?音するけど山?」

熊避け鈴が鳴っていた。

「おにぎりと水持った?」

持ってますから(笑)

電話が終わり、登り始める、、、

辛い、、、、

ここまで来たら戻るのも大変だし、、、

と思っていたら。


頂上に到着してた。

4人グループに、、、でかい犬、、、

え、、、山に犬、、、

飼い犬は熊と戦えないし、山にマーキングされたら熊が怒る。

関西弁で喋るグループはシャクナゲ岳方面に向かって行った。


ニュージャケット!

しかし、、、もう汚れた、、、。
山登りには使わないと決めた。


頂上はガスの中に!
当然景色も見えない!

晴れるか雨降るかわからないのでサッサと退散。


帰りのシャクナゲ岳、、、晴れてた。

再びあの滑る道を歩くが、尻もちつくは、滑るはで二度と来ないことを誓う。


帰りに神仙沼。

紅葉が始まり綺麗。



約3時間半の行程。

ニセコの山はアンヌプリ、イワオヌプリに登ったが、神仙沼入り口のチセヌプリはちょっと辛かった。
でも久しぶりに登ったことない山歩けたから良かったかな。
  


Posted by た〜さん at 19:14Comments(6)

2017年09月21日

ハードシェルジャケット洗ってみた

昨日


トレーニングに行き、ちょっと筋肉痛っぽい。
体脂肪率が更に下がっていたのは嬉しい。

そんな筋肉痛っぽい感じの体で朝に樽前山に向かうが、登山口で雨降ってきたのと度重なるアクシデントで山登りせずに帰る。

買い物、髪切りをした後に秀岳荘へ。


左のモンベルの撥水スプレーを買う。
なぜか5%引きにしてくれた。

ダイソーでタライ買って家に帰ってからジャケットを洗う。


買ってから洗ってなかった。

明るいイエローだと汚れが目立つ。


右の洗剤は買ってあったので洗う。

タライにお湯を入れて洗剤を入れ、そこにジャケットを入れてもみ洗い。

タライのお湯が少し黒くなっていた。

そして、水で十分に濯ぐ。


干す。

後は乾いたら、撥水スプレーをかけて終了。

さすがに襟元と袖口は綺麗にできなかったが、リフレッシュした感じ。

これで、また水を弾くようになるか。  


Posted by た〜さん at 20:14Comments(2)

2017年09月15日

プロテインバー買ってみた


ウィダーinバープロテインナッツ

なんとプロテインが10グラム!
あのライザップのプロテインドリンクの2倍!

ツルハに行ったらあったから買ってきた。

193kcal、かなり高カロリー。

ウエハースタイプ。

食べてみたが、、、。

甘すぎ、、、。

カロリーも高いが、糖質14.6グラムも。

15分以上エアロバイクやらないと、、、消費できない。

もう買わないでしょう。  


Posted by た〜さん at 17:51Comments(4)

2017年09月14日

ジャケット買ってみた

いろいろ欲しい物がある。

セイシェルの浄水器、ドイターのフューチュラ、ファイントラックのストームゴージュアルパインパンツなどなど。

昨日はせいこドームでトレーニングした後に千歳のレラに行ってマウンテンハードウェアのコヒージョンジャケットを買おうか思っていたが、帰り道で面倒になってやめた。



久しぶりのマシンを使ったトレーニングで筋肉痛。

で、今日は浄水器かパンツ買うかなとか考えながら、石井スポーツと札幌ファクトリー、秀岳荘に向かった。

石井スポーツには、目当てのパンツはあった。
しかし、石井スポーツの会員証で5%引きにならないため諦めた。
OD缶とパイネの靴下を買ったら、何か10%引きになっていた。
ちょっと得した気分。

続いてファクトリーへ。
モンベルアウトレットを見た後にミレーのショップの前に差し掛かったとき。

「あれ!?まだある!」

1ヶ月くらい前に来たとき迷ったジャケットが!

なぜ迷ったかと言うと、サイズがなかったから。

欲しい色のサイズが無く諦めた。

で、近づくと。

サイズがある!
(((o(*゚▽゚*)o)))更にプライスが下がっていた!

試着してみる。

クライミング用と思われるジャケットなんで、袖がちょっと長いが、普段着から山登りまで着ても問題なさそう。

店員さんにも薦められたが、他もまわって来ますと言うと、、、、

「よけておきますね」

頭の中は既に買った気分。

\(//∇//)\あのジャケットを来た俺。

\(//∇//)\格好良い!

モンベル、ホグロフス、好日山荘なんかをまわる。

そして、いよいよミレーに戻ると。

店員さんが顔を見てジャケットを出してきた。

もう一度着てみる。

(((o(*゚▽゚*)o)))俺、格好良い!

「買います!」


ソフトシェルジャケット。
色は明るいグリーン。


止水ジッパーではない。
フードもちょっと小さめ。


ピットジッパー。


肩の部分は補強されている。

定価の40%オフ!

嬉しいプライスダウンでつい購入。

なんか、、、これ着たら高い山も登れそうな。

笑みを浮かべながら帰り道に別なアウトドアショップに行くと。

ストームゴージュアルパインパンツが!
10%オフ!

しかし、ジャケット買ったばかりなんで我慢。

今持ってるストームゴージュアルパインパンツ、、、もう6年以上履いてるからクタクタ。
モデルチェンジ前のタイプだし、そろそろ新しいのが欲しい。

来月はパンツか!  


Posted by た〜さん at 20:01Comments(4)

2017年08月30日

小樽天狗山登ってみた(532.5メートル)

休みで雨降らないのは久しぶり、行ったことのない山。
で、これまた久しぶりの小樽。
で、簡単そうな天狗山を選ぶ。

高速に乗って小樽へ。



ロープウェイの駐車場に車を止めて出発。
駐車場使わせてもらったので上のロープウェイ駅でお金使いました。

出だしから登山口がわかりにくい。

第4駐車場に向かって歩き、スキースクールの青い屋根の建物の横を通る。

それっぽい道を歩く。


ロングラインコースと地蔵コースの分岐。
ロングラインはスキー場のコースを登ります。

地蔵コース選択。


林の中に道は向かっている。


降り道、、、、
登るのに降る。


やっと登山口か。



パワースポットらしい(汗)
カラフルなお地蔵さんが並ぶ。

日本のお地蔵さんっぽくない色使い。
インドとかみたいな感じ。

ここからジグザグを繰り返す登りが始まる。
正直言って、、、遊歩道みたいな登山道だと思っていたし、楽々登れると思っていたが!

あれ!?
汗が出まくる。
気温は20度ちょっとしかない。

予想以上の疲れが、、、

そんな時、前方から何やら声が聞こえてきた。

「道細いから気をつけて」
「もう少ししたら休憩、飴あげるからね」

遠足?

ヘロヘロな姿をしていたら笑われる。
汗拭いてキリッ!

開けた場所にいたのは、幼稚園くらいの子供たち。

ち、小さい(笑)
こんなちびっ子たちが登る山か。

「こんにちは」
挨拶される。
みんな元気だ。

そこから10分かからないで第一展望所

小樽の街並みが見える。


山登りした中でも海と海岸線と遠くの山が見える山だ。
余市から石狩方面まで見える。
銭函天狗山より良いかも。


鼻を撫でると良いことが、、、


散策路を歩き天狗山頂上へ。
眺望なし、というか。
これが頂上?
頂上らしくない頂上。


散策路は笹やススキに覆われている。


ガサガサ!
と思ったら、大きなリスが木に登っていた。
枝から枝へジャンプしたりを暫く観察。



第三展望所からの眺め。

ここで昼ごはん。
パスタとハムステーキ。


デザートはロープウェイ駅でソフト。

後はスキー場のロングラインコースを降る。

地蔵コースは山登り道だが、ロングラインはスキー場の道が歩きにくかった。

約2時間半。

  


Posted by た〜さん at 19:37Comments(6)

2017年08月18日

ダンベル買ってみた

歯医者、髪切り、トレーニング、歩き、洗車を1日でやろうと思ったが、、、
ちょっと無理がありそう。

で、とりあえず歩くのも久しぶりなんで、トレーニングはお休みにする。

最初に洗車してから長官山へ。

数ヶ月ぶりの長官山。


先に車が一台止まっていた。
誰か登っている?


靴履いて、秀岳荘で買ったイスカのスパッツを装着して出発。
普段はスパッツは履かないけど、この道は沢水が道に流れ込んで一部ドロドロ。


草の成長が早いから道を覆いそう。


曇り、気温22度くらい、微風。
林の中は歩くには丁度良いコンディション。
開けた場所は虫が多いが、林の中はほとんどいないから歩きやすい。


ドロドロ。
数カ所こんな場所があり、スパッツを履いて良かった。


淡々と歩くが、、、久しぶりの山歩きは、、、心拍数も150くらい、汗も出る。
低い山だけど運動してる感じがする。


緩い登り降りがある。
景色が全く見えないので、歩きながらこの後のスケジュールを考える。

途中で、ラジオの音が聞こえてきた。

(・・?)コレハ!?

視線を上げると、「いつもの人」がいた。

「いつもの人」とは、馬追山を毎日のように歩く人である。
春も夏も秋も冬も、、、馬追山に行くと90%以上の確率で出会う方だ。

馬追山も最近行ってなかったが、まさか長官山で会うとは!
まさに主!

多分、、、向こうも、
あれ?頻繁に馬追山に来てる人だ、と思ったはず。

すれ違いで挨拶する。

同じ山域を歩くものとして、挨拶だけで全ては伝わる!、、、か。


程なく頂上へ。
なんだか薄いピンクや黄色の花が咲いていた。

これらの花をアゲハチョウみたいなチョウがたくさん飛んでいた。





長官山、200メートルも無い山だけど頂上からの展望は良い。
夕張岳、樽前山、恵庭岳、定山渓方面の山が見える

曇ってて残念ながら山はほとんど見えなかったけど

おにぎり食べて少し休憩してから下山。


登山口にある馬追温泉に入り、汗を流す。

サッパリした後に髪切りに。
1時間以上かかる。

髪切った後にスポーツデポへ。

ザックを背負って試してみる。

ミレーのサースフィーエボ、ドイターのフューチュラを比べてみる。

フューチュラは背中にしっくり。

よし!

今のミレーisoardが壊れたらフューチュラにする!

しかし、ザックを探しに来た訳ではない。


ダンベル


プロテイン入りゼリー

買ってみた。

ゼリー、、、あのライザップのプロテイン飲料と同じタンパク質の量(笑)

これで5グラム。

トレーニングして飲んでみます。

  


Posted by た〜さん at 20:12Comments(8)

2017年08月09日

レインポンチョ買ってみた

たまたま、カジュアルなお店に入ってみた。

たまたま、店頭にレインポンチョが並べられてた。



ここ数年、レインポンチョが欲しいと思っていた。

そんな時に、このポンチョを発見。


縫い目は一応シーム加工されている。

生地自体はメンブレン等を使った防水ではなく、生地表面のみで水を弾く。

山登りのレインウェアとしてみたら心許ない。

が、雨の日に最初から着て歩くつもりで買った訳ではなく、ツェルト代わりに買ってみた。

被ってみると暖かく感じる。
しゃがみこんだら、裾が地面についてくれる。
締め付けられることがないので動きやすい。

非常時の雨や風を避ける、お手洗いの目隠しなんかに使えそう。

一応、透湿防水。

税抜き1990円!

ま、ほとんど使いそうにないけど。  


Posted by た〜さん at 21:02Comments(0)

2017年07月20日

破れない靴下

モンベル、スマートウール、パイネ、ファイントラック、、、使ってみた山登り靴下。

しかし、いくら頑丈に作られている靴下でも、、


いつかは穴が開く。

個人的な感想を言うと、

パイネ
パイルが最初はフカフカであったが、履き込むうちにパイルが潰れてクッション性がなくなる。
ただ、耐久性は抜群だった。
5年履けた!

スマートウール
履いた感じは、柔らかく包まれる感じ。
ホールド感はない。
2年履いたら穴。

ファイントラック
サポート性はあるが、クッション性はいまいち。
靴の中で足が滑る感じがしていまいち。
2年履いたら穴。

モンベル
柔らかく包まれる感じ。
安いから買ってたが、、、、
1年もたずに穴、、、

モンベルは3足穴が開いた。

もちろん、普通にスーパーなんかで売ってる靴下は5回もたずに穴とか、、、

そりゃさあ、穴開いてくれないと新しいのを買ってもらえないから耐久性も限界あるだろうけど、さすがにアウトドアブランドで1年もたずに穴はないだろう!!
と。

そこで、最強の靴下と呼ばれる、、、


DARN TOUGH
ダーンタフ。
アメリカで作られ、暑さ寒さ、雨、汗に強く、様々な天候下で履き心地と耐久性を追求したソックス。
メリノウール64% ナイロン33% ポリウレタン3%

なんと、永久保証らしい。

穴が開いたり、破けたら交換してくれるとか。

試す価値はありそう。

アメリカのプライドとクォリティーを信じてみようかと思った。

最強の国、アメリカが最強の靴下だぜ!と言うのだから、最強なんだろう。


履いてみた。
パイルは厚くない、柔らか過ぎることもなく履きやすい。
さすがアメリカ。


裏返しにしてみた。
爪先と踵は補強されてるみたい。
さすがアメリカ。


甲の部分はパイルではない。
この部分だけ通気性重視で薄い。
しかし、巷よくあるメッシュにして通気性良いですよ〜、なんてものではない。
さすがアメリカ。


今、気温は18度くらい、しかし暖かく足を守ってくれる。
さすがアメリカ。

MSRのスノーシューもアメリカ製、使って6年以上になるけど壊れたりしてない。

本気を出したアメリカは強い。

耐久テストスタート。

  


Posted by た〜さん at 20:17Comments(7)

2017年07月06日

マオイオートキャンプ場ミーティング

振り返り


今年初のキャンプミーティングをZ氏と開催。

忙しい日だったので遠くのキャンプ場は諦めて、近くの慣れたマオイオートキャンプ場へ。

13:30ラーメン屋に集合。
Z氏のヘルメットが新しくなっていた。
個人的には、ちょっと明るいカラーの方が良いと思ったが声には出さなかった。

14:00ラーメン屋を出発

14:05マオイオートキャンプ場到着
受け付け済ませてテント設営、、、

グラウンドシートを広げて、さぁ!組み立て。

(・・?)アレ?

ポールが入ってない、、、

Z氏をキャンプ場に残し、ポールを取りに家に向かう。

着替えして、ポールを持って再びキャンプ場へ。

当然ながら、Z氏は自分のテントの設営を終えて優雅にイスに座っていた。

15:30テント設営開始


通気性の良いクロノスドームをチョイス。
28度あり、夜も暑くなることを予想して選んだ。

16:00テント設営後に温泉へ。


馬追温泉
Z氏が一度も行ったことがないので、初の馬追温泉に行く。

Z氏
「行った温泉ベスト5に入る」

しかし、何の予備知識を持たないZ氏の感想も、

た〜さん
「循環沸かし、塩素、清掃週一」

あっけなくベスト5から外れた。

16:40温泉出て町で一番大きなスーパー、ラッキーへ買い物に行く。

半額シールの貼られた牛タン、牛ハラミ、牛カルビ、ホッケ、アルコールや、炭、網を買う。

17:00スーパー出発

17:15キャンプ場

コンロをレンタルして炭を入れて着火。


奥のテントは外国の夫婦みたいな方。
チャリツー。


分厚い牛タン。
しかし、マンゴーカットで柔らかい。


アップルビーフとか言う牛カルビ。
柔らかくて美味しかった。


おにぎり焼いて、牛ハラミ焼いて。

ホッケを焼いた頃からZ氏の様子が変わってきた。

Z氏
「お腹いっぱい」

(・・?)エ?

まだ食材残ってるけど。


塩ホルモン。
ほとんど1人で食べました。

この時、何やら気配を感じて振り返ると、

た〜さん
「ゴラァ!!!」

キツネが食材を奪うため忍び寄ってきていた。

火挟を振り上げて追い払う。

去年もキツネが出たな。


かなり暗くなってきた。

20:00長沼温泉へ

本日2回目の温泉。

た〜さん
「あれ?さっきZ氏に温泉半額券渡したよね?ある?」

Z氏
「えっ?」

慌ててテントの中を探すZ氏。

(・・?)、、、、

た〜さん
「ごめん!ポール取りに家に行って、着替えたパンツに入れっぱなしにして家に忘れてきた」

半額入浴できず。

21:10入浴終えてキャンプ場へ
歩いて5.6分

キャンプ場に戻り就寝。

夜中お腹が空いて1人でサラミを食べる。


5:30起床

前日、朝風呂に行くのにZ氏と5:30起床を確認したが、、、、


Z氏は起きてこない、、、

仕方なくキャンプ場をうろつく。








キャンプ場の前、横は道路のため夜中でも車の音が聞こえる。
車の数は少ないが道路に近すぎるのがマオイオートキャンプ場の唯一の欠点。


5:50にやっとZ氏が起床。
ユン二の湯に行き入浴。


入浴料金を払うときに北海道キャンピングガイドに付いているクーポン券を出すが、施設の人はわかってない様子。
5分くらい待たされてから、

施設の人
「これはいくら割引のクーポンですか?」

、、、去年も同じことがあった、、、。

100円引きのはずと答え、やっと入浴。

モール泉っぽいヌルヌルした温泉。

7:10温泉出発

7:20キャンプ場着
アルファ米の朝ごはんを食べ、ゆっくり片付けして
9:00解散


いつも賑わっているマオイオートキャンプ場ですが、今回はキャンパーも少なく快適でした。


  


Posted by た〜さん at 18:47Comments(18)

2017年07月05日

今年、初キャンプ

年々キャンプ開催が遅く、少なくなってきた。


日中は28度!

暑い。

通気性の良いクロノスドームにした。


とりあえず炭焼き。
厚切り牛タン


牛カルビ


詳細は後日。  


Posted by た〜さん at 21:48Comments(4)

2017年06月30日

安平山とせいこドーム

朝、厚い雲が空を覆っていた。

一気にテンションが下がる。

手稲山に行こうと思っていたけどヤメ。

山登るのとトレーニングに変更。


目指すは、安平町の安平山。
しかし、安平山は縦走コースを歩いても1時間。
で、離れた鹿公園の駐車場に車を置いて登山口まで歩いて行くことにした。
懐かしのキャンプ場。


去年、キャンプしたときには無かった注意書き。
駐車場でのキャンプ行為はやめてくださいって、去年のブログに書いたことが書かれている。
要は車中泊禁止。
たしか、キャンプ場利用料払えば大丈夫なはず。
車中泊するなら料金払いましょうね。

で、歩く。


気温24度、晴れ、風あり。
気持ち良く歩けるが、、、
安平山に近づいて行くと。

なんか匂いがする。

多分ニワトリ。

いつも車で通るから気がつかなかった。



道端に咲いていた。


安平山へ右に曲がる。


まだまだ歩く。


立派な白樺、、、


ではありません。
街灯です。


駐車場から25分。
登山口到着。
いつも降りに使っているコースを登りにした。


枯れ草の上を歩く。


牧草地の横を通り。


沢を渡る。


この辺りから、この周り方で一番キツい登りが始まる。

いつも降りだから、結構辛い。


木が伐採されて開ける。
距離は短いけど何度も休憩する。


安平町が少し見える。


また林の中に入る。
登り辛い。


登り終えると、なだらかな道に。


登山道には鹿の爪跡が。
獣道にもなっている。



緩い登り降りだからスピードアップして歩く。


木々の中なんで景色は一切見えない。

蜘蛛の巣に引っかかっりながらも


縦走コースと楽々コースの分岐に到着。


安平山頂上。

登山口から約30分。

誰とも会わなかった。


夕張岳。


由仁町、栗山町方向。


お湯を沸かして


ハムステーキ焼いて


カレー


ちょっと乱暴にカレーにご飯を入れる。

ゆっくり食べ終えて下山。


15分かからず。


その後、せいこドーム。


誰もいません。
160円

足と肩周りを重点にトレーニング。

汗だく。


帰りにお風呂行く前に、ときわ公園キャンプ場を
チラッと視察。


悪くない感じ。

平日の昼間だけど、キャンプしてる人いました。
人気あるのか。
温泉まで10分かからないし、町中まで5分。
筋トレキャンプに使いたい。

で、お風呂行って終わり。
  


Posted by た〜さん at 19:22Comments(8)